工芸ととや
-
A-19 花食い鳥 揺らぎ型小鉢
¥8,000
SOLD OUT
赤地健とのコラボレーション 正倉院の図よりヒントを得て華を食べる鳥をデザインしました。内と外びっしりと咲く花をついばんでいる。鳥の大小はさまざまに色分けされている。 直径 12㎝×12㎝ 高さ 5.5㎝ 箱無し
-
A-20 波間の鳥 長角皿
¥13,000
赤地健とのコラボレーション 少しふちの部分を上げて、中心部は削りを入れ水面を現しさらに染付で波を描いている。一羽の鳥は水面から半身外に顔を出し、二羽目の鳥の頭は水の中。空気に触れた部分は金色に、水の部分は銀色で表現されている。本に掲載。 横 30㎝ 縦 11㎝ 高さ 2㎝ 長角皿 箱無し
-
A-21 花に遊ぶ鳥 珈琲碗
¥10,000
赤地健とのコラボレーション 鳥たちが花のなかで楽しそうに遊んでいる絵。ソーサーの鳥の絵は恋のさえずり。 カップ直径 7㎝×7㎝ 高さ8㎝ 浜の直径 3㎝×3㎝ 高さ1.2㎝×1.2㎝ ソーサー直径 13.5㎝×13.5㎝ 容量はふちきりまでで、180cc、普通の珈琲の量で100ccです。 箱無し
-
A-22 走る釉薬 平鉢染付
¥7,000
赤地健とのコラボレーション 小鉢のふちに関して、普通は指で成型してきれいにしてしまうのですが、この平鉢のふちは勢いをそのままにして引きっぱなしを表現していただきました。なんだか欠けているようですがそれがデザインです。鉢の内外にコバルト釉を筆で走らせ裏に鳥の絵も。 直径 12㎝×12㎝ 高さ5㎝ 浜の直径 5㎝×5㎝ 箱無し
-
A-23 スープ皿
¥8,000
赤地健とのコラボレーション 伸びる緑の点を伸ばすとどんな景色が生まれるのか。黄色に紫色も試してみた。 黄に紫 直径12.8㎝×12.8㎝ 緑 直径19㎝×19㎝ 高さ4㎝
-
A-24 蹴轆轤による小判型の皿
¥10,000
蹴轆轤で成型した後削りを美的に入れた皿。ブルーと紫色で点を置き勢いで筆を走らせ、皿の縁に広がりを与えている。 縦18㎝ 横23㎝ 高さ2㎝ 箱無し
-
A-25 走る釉薬静・動 丸皿
¥9,500
赤地健とのコラボレーション コバルトの釉薬をたっぷり含んだ筆が縁には点を、皿の上には魚と見まごうほどの筆の走りを描いている。赤地健ならではの筆の走りをご覧ください。 直径 21・5㎝×21・5㎝ 高さ 3㎝ 箱無し
-
A-26 蹴轆轤での白い皿 小判型の大皿
¥30,000
赤地健とのコラボレーション 蹴轆轤で小判型を形作りそれを削りの美で飾って白をさらにきわだたせている。 縦 24㎝ 横 32.5㎝ 高さ3㎝ 箱無し
-
A-27 木をいれる器あるいは花瓶
¥250,000
赤地健とのコラボレーション イタリアの彫刻家ルチオ・フォンタナへのオマージュ作品 陶芸でなんとかフォンタナを表現できないかとの思いに赤地健氏が答えてくれました。 大きく長くひいた轆轤に光や気を引き裂いたかのように土を切り裂く。釉薬もかけたのに傷をつける勇気には普遍的陶芸作品の自由が込められている。 口の直径 21㎝×21㎝ 高さ42㎝ 浜の直径 13㎝×13㎝ 箱無し
-
A-28 蓋のある入れ物
¥180,000
SOLD OUT
赤地健とのコラボレーション イタリアの彫刻家ルチオ・フォンタナへのオマージュ作品 白い陶器の身にも蓋にも永遠の自律を与えている亀裂。白の空間に漂う青い泡が幻想的。 口の直径 18.5㎝×18.5㎝ 高さ 15㎝ 蓋の直径 17㎝×17㎝ 底浜の直径 13.5㎝×13.5㎝ 箱無し
-
A-29 五枚組小皿
¥20,000
赤地健とのコラボレーション イタリア彫刻家ルチオ・フォンタへのオマージュ作品 小皿という小さな空間を舞台にして陶器の欠片が演技しあう瞬間。 直径 9.3㎝×9.3㎝ 高さ 1.5㎝ 箱無し
-
A-30 記憶 三角小皿
¥15,000
赤地健とのコラボレーション 蹴轆轤で成型してそののち、染付で塗り潰し、塗った部分を削り文様にする 直径 10.5㎝×10.5㎝ 高さ 3.5㎝ 5枚組 箱無し
-
A-31 郷六型大鉢 赤絵
¥95,000
ダイナミックな大きさと大胆な筆づかいの色組赤絵の鉢。 直径 2.5㎝×22.5 高さ13㎝ 台の高さ 3.5㎝ 浜の直径 14㎝×14㎝ 箱無し
-
A-32 丸の絵大鉢
¥180,000
赤地健作品 土肌をあらわにして引かれた大鉢、軽やかな轆轤の音が聞こえそうな作品。鉢の中に画かれた丸と外側に画かれた水を丸めた丸が対照的。 直径 20㎝×20㎝ 高さ 13.5㎝ 台の寸法 2.5㎝ 浜の直径 11㎝×11㎝ 箱無し
-
A-33 枝の葉文様大鉢
¥35,000
赤地健作品 昔おばぁちゃんの家で使われていたような形の大鉢にほんのすこし葉っぱが描いてある。 直径 21.7㎝×21.7㎝ 高さ10㎝ 台の寸法 2.5㎝ 浜の直径 11.3㎝×11.3㎝ 箱無し
-
A-34 藍と金の花詰め
¥45,000
赤地健作品 沢山の花が鉢いっぱいに詰めて描かれてある。外側には染付の青い花を、鉢の内側にはほんのすこしの金色の花が風に揺れている。 直径 14㎝×14㎝ 高さ8㎝ 浜の直径 5㎝×5㎝ 箱無し
-
A-35 裾蕾の鉢 鉢いっぱいのバラ
¥30,000
赤地健作品 軽くて平鉢みたいな大きさの鉢の内外に黄色の薔薇がいっぱい絵描かれてある。まるで幸せがいっぱいのように。 直径 21㎝×21㎝ 高さ7㎝ 浜の直径5㎝×5㎝ 箱無し
-
A-36 たてよこ文様の平鉢
¥15,000
赤地健作品 皿と言ってもいいし平鉢と呼んでもいいような器。ふちの部分に赤・黄・紫でおおきなたてよこ文様が描かれている。見込みには一枝の花。 直径 23㎝×23㎝ 高さ4・5㎝ 浜の寸法14㎝×14㎝ 箱無し
-
A-37 不思議な形の鉢 1
¥25,000
赤地健作品 ふちの部分、内側5㎝外側4・5㎝にわたって細かい点か、花か、炎か、わからないが赤・青・金で絵描かれてある。見込みにはジタバタした鳥が大きくて。 直径 20㎝×20㎝ 高さ8・5㎝ 浜の直径5㎝×5㎝ 箱無し
-
A-38 不思議な形の鉢 2
¥18,000
赤地健作品 ふちの部分、内側4㎝外側2.5㎝にグリーンと赤でガチャガチャ空間を埋めて描かれてものをよく見ると鳥が三羽居てその間を葉の緑と赤の枝で埋められているのだとわかる。 直径 17.7㎝×17.7㎝ 高さ 6.5㎝ 浜 5㎝×5㎝ 箱無し
-
A-39 赤い薔薇の絵平鉢
¥18,000
赤地健作品 さっさっと、筆の動きだけで薔薇の花びらを描いてしまう職人技の平鉢。葉の緑色を抑えて絵かくのも職人技か。筆の動きを目で追いたくなる絵。 直径 19㎝×19㎝ 高さ4.3㎝ 浜の寸法 9㎝×9㎝ 箱無し
-
A-40 丸々した鉢
¥12,000
赤地健作品 浜がとても小さくて丸い鉢。赤・金・紫でたくさんの事を絵描いている感じ。苺・林檎・樹・鳥たちとお話している感じ。抱きしめたい丸さ。 直径 14㎝×14㎝ 高さ 9.5㎝ 浜の直径 5㎝×5㎝ 箱無し
-
A-41 丸い鉢
¥8,500
赤地健作品 外側を赤で塗りつぶし内側には染付であばれるように咲く薔薇。 直径 14㎝×14㎝ 高さ 8・5㎝ 浜直径5㎝×5㎝ 箱無し
-
A-42 丼物を盛りたい器 1
¥12,000
赤地健作品 椿と小枝を敷き詰めて見込みには一輪の椿。 直径 15.5㎝×15.5㎝ 高さ 8㎝ 浜直径 4㎝×4㎝ 箱無し