工芸ととや
-
Ao-23 ととやと草の頭窯とのコラボレーション 花瓶 唐草模様
¥60,000
どっしりと安定感のある花入れ。 5種類の唐草文様をととやがデザインしました。 口の直径 3.2㎝×3.2cm 高さ 11㎝ 浜の直系5.5㎝×5.5㎝ 胴周り33㎝ 箱有
-
Ao-24 ととやと草の頭窯のコラボレーション 湯呑 唐草紋様
¥18,000
轆轤で湯呑の形に立ち上げて、そのあとへらで八面体に削りを入れ、四面を濃染付に他の面には四種類の唐草模様を入れて完成させた湯飲み。 口の直径 7.7㎝×7.7㎝ 高さ 8㎝ 浜の直径 5㎝×5㎝ 箱無し
-
Ao-25 ととやと草の頭窯のコラボレーション 珈琲碗と皿 唐草紋様
¥32,000
カップもソーサーも線で仕切り余白を残してびっしりと唐草文様を施した一品。 カップ口直径 7センチ×7センチ 高さ5センチ ソーサー直径12.2㎝×12.2㎝ 全体の高さ 6㎝ カップの浜直径4㎝×4㎝ ソーサーの浜直径5.8㎝×5.8㎝ 箱無し
-
Ao-26 ととやと草の頭のコラボレーション 小さな碗五客揃い 唐草紋様
¥60,000
お煎茶でも飲もうか、それともお酒。小さい碗だが存在感があり、縦の唐草模様の端は碗の内側に絵描かれる。碗には轆轤跡がきっちりと残っている。 口の直径6㎝×6㎝ 高さ5㎝ 浜の直径3.3㎝×3.3㎝ 箱付き
-
Ao-27 ととやと草の頭のコラボレーション オードブル盛り合わせ皿 唐草紋様
¥7,800
一人で飲む時色々少しずつのオードブルが欲しい。そのためだけの皿があってもいいかな。 横の寸法 38.5㎝ 縦の寸法6.5㎝ 高さ5㎜ 皿に線を引き格子の間に五種類の唐草文様を。 箱無し
-
Ao-28 ととやと草の頭のコラボレーション 大々皿
¥65,000
美濃土を残したデザインたたらで大皿を形成表面が沈まないように裏部分を三か所ささえて窯いれする。青い色をそこかしこに配し葉の部分は美濃の土肌を残し葉脈を削る。丸の中に花をちりばめて。 皿の直径 31㎝×31㎝ 高さ2㎝ 浜の直径42.3㎝×42.3㎝ 箱無し
-
Ao-30 ととやと草の頭のコラボレーション 大皿
¥12,000
濃土を残したデザイン染付の青いまだら色を筆跡で淡く残した無地の皿は小名田の土をたたらで真っ平に成形することはむずかしいのだが。使用。洋風な料理が多くなった今使える皿です。 皿の直径 23.3㎝×23.3㎝ 高さ1.5㎝ 浜の直径 16.5㎝×16.5㎝ 箱無し
-
Ao-31 ととやと草の頭のコラボレーション 台付葉型長皿
¥7,500
美濃土を残したデザイン台座と皿は別々にたたらで成型。さらの表面を歪ませないために浜の部分も皿の形に添っていて大きい。葉の葉脈を削りだして美濃土をあらわにさせている。 横の寸法 27.5㎝ 縦の寸法 12.3㎝ 高さ3㎝ 浜の縦・横8.3×17.5㎝ 高さ1.5㎝価格 箱無し
-
Ao-32 ととやと草の頭のコラボレーション 中皿
¥8,000
美濃土を残したデザイン色々な種類の葉を敷き詰めて余白、線描き、呉須濃、土を出して削りの手法で華やぎを醸し出している。特にざらっと土の質感をのこした縁にうっすらと呉須線で葉のそよぎを。 皿の直径 17.5㎝×17.5㎝ 高さ3㎝ 浜の直径5㎝×5㎝ 箱無し
-
Ao-33 ととやと草の頭のコラボレーション 中皿
¥6,500
美濃土を残したデザイン食卓に置かれた皿の上にさっと光が入って来た。美濃土をあらわにした部分で光を、回りにうごめく空気を染付の線で表現した皿。 皿の直径 15.5㎝×15.5㎝ 高さ2.5㎝ 浜の直径10㎝×10㎝ 箱無し
-
Ao-34 ととやと草の頭のコラボレーション 角小皿
¥6,000
美濃土を残したデザイン栗がイガの中に収まっている図。 余白、染付、美濃土、三種類の栗がイガの線に囲まれて食べられるのを待っている状態がユーモラス。 角皿縦・横 7.7㎝×10㎝ 高さ1.6㎝ 底の縦・横 5㎝×7.5㎝ 箱無し
-
Ao-35 ととやと草の頭のコラボレーション 長角皿
¥9,500
美濃土を残したデザイン 淡い呉須の上に水玉を三種類の手法で飛ばしたデザイン。 濃い染付と美濃土を残した部分が幾重にも輪を創り浮き立っている水玉が鮮やかに。 角皿縦・横 10㎝×22.5㎝ 高さ2㎝ 台の縦・横7㎝×19.2㎝ 台の高さ1.5㎝ 箱無し
-
Ao-36 ととやと草の頭のコラボレーション 小湯呑
¥8,500
美濃土を残したデザイン白い輪を残して淡い染付を施した下地に濃い色の呉須で大小の水玉を描き小さく土を残したせいでより幻想的な雰囲気を土と手法が出している。 口の直径 5.7㎝×5.7㎝ 高さ6㎝ 浜の直径 3㎝×3㎝ 箱無し
-
Ao-37 ととやと草の頭のコラボレーション 飯碗 私はこっち
¥12,000
18本の葉の付いた茎が上を向いて並んでいるけれど、私はこっちの方角にいきたい! 反り口の直径 12.3㎝×12.3㎝ 高さ5㎝×5㎝ 浜の直径3.5㎝×3.5㎝ 箱無し
-
Ao-38 ととやと草の頭のコラボレーション 飯碗 波に水玉
¥10,000
ゆらゆら揺れた横に引かれた染付の青い線に、水玉がぷかぷか浮かんでいるの図。 反り口の直径12.3㎝×12.3㎝ 高さ5㎝×5㎝ 浜の直径3.5㎝×3.5㎝ 箱無し
-
Ao-39 ととやと草の頭のコラボレーション 飯碗 格子に花
¥10,000
淡い色の染付で縦・横の格子文様に、枝付の花が引っ掛かっているのか。見込みにも花。 反り口の直径 12㎝×12㎝ 高さ 5㎝ 浜の直径 4.2㎝×4.2㎝ 箱無し
-
Ao-40 ととやと草の頭のコラボレーション 飯碗 染付で編む竹文様
¥15,000
青い呉須の釉薬を駆使して竹文様を描いていただきました。青い竹編みの感じが出ていい。 反り口の直径 12㎝×12㎝ 高さ5㎝ 浜の直径 4.2㎝×4.2㎝ 箱無し
-
Ao-41 ととやと草の頭のコラボレーション 飯碗 びっしりと花と茎
¥12,000
染付の明暗で縞を茎に見立てて絵描き、それに咲く花は架空の幻花、見込にも花。 反り口の直径 12㎝×12㎝ 高さ5㎝ 浜の直径 4.5㎝×4.5㎝ 箱無し
-
Ao-42 ととやと草の頭のコラボレーション 丸型飯碗 雨の中に花が
¥15,000
突然の雨。藍色の線で絵かかれる横なぐりの驟雨の中に四まいの花が雨と舞っている。 たなごころに似合う飯碗の口の直径10.5㎝×10.5㎝ 高さ6㎝ 浜の直径4.5㎝×4.5㎝価格 箱無し
-
Ao-43 ととやと草の頭のコラボレーション 浅鉢 水の神秘
¥8,500
水の表情がかもしだす渦の流れはいかにあるかと、不思議をデザイン。 直径 18㎝×18㎝ 高さ4㎝ 浜の直径 10㎝×10㎝ 箱無し
-
Ao-44 ととやと草の頭のコラボレーション 皿 流れに浮かぶ水滴
¥8,000
薄く筆で掃いたような水の流れを表現し、そこに浮かぶ水滴もまた水。 皿の直径 18.5㎝×18.5㎝ 高さ3㎝ 浜の直径 10.5㎝×10.5㎝ 箱無し
-
Ao-45 ととやと草の頭のコラボレーション 中皿 水はどこへ
¥7,000
形のないものをデザインすることはむずかしいのだが。流れが出来た時の水のつぶやきを。 皿の直径15.5㎝×15.5㎝ 高さ2.5㎝ 浜の直径9㎝×9㎝ 箱無し
-
Ao-46 ととやと草の頭のコラボレーション 小皿(5枚組) 水玉文様
¥32,500
水の中に発生する水玉はきっと白い輪と一緒に違いない。薄コバルトが水玉を創る。 皿の直径 11㎝×11㎝ 高さ2.5㎝ 浜の直径6.3㎝×6.3㎝ 価格(5枚組)32500円 箱無し
-
Ao-47 ととやと草の頭のコラボレーション 正方形皿 見込み色紙絵皿
¥12,000
正方形の皿の見込みに色紙を絵描いて合わさり目は点の染付を入れる。細い渕にも点々が。 後ろを返すと角々に点々の染付が丁寧に絵描かれてある。 縦・横 16.7㎝×16.7㎝ 高さ1.2㎝ 箱無し